こんにちはGOEです!
今回は車の内装を綺麗にするkeeperコックピットクリーナー(ツヤ消しタイプ)の紹介です!
私は日ごろ洗車したあとに車の中も掃除するんですが、内装類は前まで濡れタオルでやってました。
けれど内装には内装用のクリーナーがあることを知り、試しに使ってみたら確かに綺麗にはなったんですが不自然にツヤツヤしたりツルツルしたりするので困ってたんです^^;
はっきり言って自分の車にそういうギラギラ、ツルツル感は求めていなかったのでそうならないクリーナーは無いものかと探していたんですよ^_^
調べていくうちにやたらツヤ消しというのが目立つ商品があったのでチェックしてみると、どうやら施工するとツヤが抑えられるらしいです。
ダッシュボード用で販売されていましたが、今回はドアの内張りにも使ってみることにします^_^
KeePer技研 キーパー技研 コックピットクリーナー(ツヤ消しタイプ) 300ml ダッシュボード用クリーナー 車内掃除
用途と成分
ダッシュボードと室内インテリアの汚れを取る。日本で初めてのツヤ消しタイプと書かれています。
要するにダッシュボードとインパネに使って下さいということですね^_^
革製のシートには使わない方がよさそうです。
成分は非イオン界面活性剤、香料、防腐剤、静電気防止剤、その他
中身はこんな感じの色でした!

実際に使ってみて
おぉこれは確かにツヤが出ないタイプだ。というのが私の感想です!
ギラギラしていたドアの内側もいい感じに大人感がでました^_^
香りは爽やかなハーブ系の香りで、塗った場所に顔を近づければわかる程度です。
香りが強すぎるのも嫌だったのでその辺もちょーどいいですね^_^
こんな感じでドアの内側にも使ってみました!

この前友人の小林君の車で試したんですが、彼は車内でタバコを吸うので拭いた後のタオルが黄色くなってましたね^^;
しっかり落とせていたようでなにより!
こんな人に向いている
私がこの商品を勧めたいのは、ツヤは出なくていいからちゃんと綺麗になって欲しいという方。
車内でタバコを吸っている方でしょうか^_^
正直友人の小林君の車をやったときはある程度タバコ臭さも無くなりましたね!
さすがにエアコンから出てくる風やシート類に染み付いた臭いまでは対処できませんがね^^;
車内のエアコンの臭いが気になる方は以前の記事で詳しく書いているので見てみるといいかもしれません^_^
車内の掃除って簡単なようで突き詰めると奥が深いんですねぇ^^;
あわせて読みたい
こんにちはGOEです! 2020年のカーライフを今よりも快適に過ごすため、車内で使える便利な商品を探してみました! 私は車関係の仕事をしているので「あ、この商品 ... 続きを見る こんにちはGOEです! みなさんは車内の気になる臭いって普段どうしてますか? 置き型の芳香剤なんかじゃごまかせないニオイってありますよね。。。 車についたり残っ ... 続きを見る こんにちはGOEです! 今回は鉄粉を擦らずに除去する溶剤「アイアンイーター」を使ってみたので紹介します。 車を洗って拭いてるときにどうしてもタオルがカサカサ引っ ... 続きを見る こんにちはGOEです! 車に洗車では落ちない頑固な汚れが目立ってきた。 自分で何かしらのコーティングをかけたいが下地処理をどうしたらいいかわからない。 こんな悩 ... 続きを見る【2020年】車内を快適にするグッズをズバッと紹介!
【誰でも簡単】置いとくだけで車内の除菌と消臭ができるグリーンシャワー!
車の鉄粉取りアイアンイーターを使ってみた
水垢落とし剤【爆ツヤ】を使ってみたのでレビュー