生活

エネキー(Enekey)を複数発行することは可能です。

エネオスでガソリンが簡単スピーディーに給油できるエネキーですが、1本だけだと不便という方がいらっしゃると思います。
あの小さな輪っかを外したり付けたりするのは正直面倒ですもんね。

エネキーが複数本あればバイクと車でそれぞれのキーに括り付けることができます。
今回はそんなエネキーの複数発行について説明していきます。

エネキー公式ページの質問コーナーでも書かれていますが、本人名義のクレジットカードが2枚あればそれぞれにエネキーを発行することは問題ありません。

『エネキーもお洒落に飾れるカバーが登場!』

Amazonで購入

楽天市場で購入

 

エネキー複数発行に必要なものは?

  • ご本人の免許証
  • ご本人名義のクレジットカード

たったこれだけです。

例えばの話ですが貴方がバイクと車の2台を所有していたとします。

・バイクには楽天カードで登録したエネキー
・車にはANAカードで登録したエネキー

これらをそれぞれのキーに括り付けて使用するということが可能です。
図で示すとこのような感じになります。

エネキー 複数発行

 




 

発行の手順は?

とても簡単です。

セルフのエネオスへ行ったら店内でこう言えばいいのです。
「別々のカードでエネキーを2本作りたいです。」

そうすれば店員さんはすぐにエネキー新規発行の手続きをしてくれるでしょう。
所用時間は大体1本で3から5分程度です。

 

 

最後に

エネキーは暗証番号などないので落とさないようご注文ください。
複数本持つということはそれだけ紛失のリスクも上がりますからね。

もしも失くしたらすぐにヘルプデスクに電話して利用停止にすることをお勧めします。
紛失盗難手続きもお忘れなきよう。




 

 

 

こちらの記事はいかがでしたか?

よろしければ、あなたの感想を聞かせてください(^^)

・わかりやすかった!

・ここがわからない…

・読みずらいわぁ(-_-;)

このようなご意見をお待ちしております。

内容は一切公表いたしません。

  • 全てのメールに返信できるわけではありませんが、いただいた内容は今後の運営に役立たせていただきます。
  • 当サイトのプライバシーポリシーに同意の場合のみ、送信していただきますようお願いいたします。

 

    -生活