日頃から『音の中』に晒されている私たちの耳はありとあらゆる情報を拾っています。
それが必要かそうでなくても…
例えば、あなたが寝ていても耳は音を拾い続けますよね?
そんなとき、あなたの手元に耳栓があったなら状況変わっていたでしょう…
今回は耳栓について書いていきます。
この記事を読んだら明日のあなたはどこかで耳栓を買っているはずです!
どうぞ、お付き合いください(^^)
私たちの周りで鳴る音
日頃私たちの周りにある音は工事現場や車が行き交う音など騒音以外にも沢山あります。
人が喋る声やドアが開閉する音など1つ1つあげればきりがありません。
それだけ沢山の音に普段の私たちは囲まれているんですね…
その中でも特に耳障りな音とはなんでしょう?
[adchord]耳障りで集中を削ぐ音
耳障り=集中を削ぐ音 とさせていただきますが、その音とは一体どのような音でしょう?
いきなり値を言われてもわかりませんよね(^^;;
耳障りな音というのは他に比べて小さな音量でも嫌に感じてしまうんです。
ましてや人が会話する声なんて至る所から聞こえて来ますからね。
本をめくる時の音
ここで、試しにどこにでもある本をめくる音を数値で見ていきましょう!
まずは実際の音を聴いてみてください。
そしてこれが出ている音の数値です。
[adchord]2kHz付近が強く出ているのがわかりますね。
やはりこれも耳障りと言えます。
わかりやすくするため、この音の2kHz付近をさらに大きくしてみましょう。
1回目は先程の音
2回目は 2kHzを大きくした音です。
いかがですか?
この大きくなったところが2kHzなのです。
お勧めの耳栓
高性能スタイリッシュを求めるならこちらがいいかもしれません(^^)

独自開発の睡眠用耳栓 Quietide 耳栓 安眠 防音 遮音値31dB 睡眠 飛行機 仕事 勉強 水洗い可能 繰り返し使用可能 携帯ケース付き 日本語説明書付 Q4 ブラック
耳栓が必要なとき
周りの人より比較的大音量に弱い私が普段から耳栓があればなぁと思うシーンを書いていきます。
・就寝時
実は私の住んでいるマンションの下の住人さんがけっこううるさい日があるんですよね(^^;;
それもひどい時は早朝まで…
そんなとき耳栓様には非常に助けられています!
・PCなどの作業時
これは自宅で行うぶんには問題ないでしょうが、オフィスやカフェなどで行う場合はかなり強みになると思います。
・ライブハウス(ラウド系)
ご存知ライブハウスはかなりの爆音です。
耳栓があっても楽しめなくなるわけではありません。
先にも書いた通り衰退させる音は主に高周波ですので、音がうるさいと感じるのであれば耳栓を付けることをお勧めします。
まとめ
私たちは雑音に慣れてしまっているだけで耳はそれでも音を拾い続けます。
- 少しでもストレスを減らすため。
- 少しでも集中するため。
- 少しでも良く眠るため。
日常生活で耳栓を付ける価値は十分にあるのではないでしょうか?
是非一度付けてみてご自身の耳と相談してください(^^)