こんにちはGOEです!
iPhoneの画面がバキバキに割れるともうその日のテンションは沈んでしまいますよね。
AppleCareに加入してれば安く直せるみたいですが、私は加入してるかわからなかったし手続きが面倒なので修理キット買っちゃいました!
ショッピングモール内にあるような専門の業者に出せば待てる時間内で直してくれるみたいですけど…
面倒なので修理キット買っちゃいました!
今回はそんなバキバキに割れてしまったiPhone 6Sのフロントパネルを自分で交換してみようという記事です。
私が買ったキットの中身はこんな感じです。

- 新しいパネル
- 吸盤
- ヘラが2つ
- 星形のドライバー
- プラスドライバー
- ピンセット
- 横からさしてSIMカード抜くやつ
- ギターのピック
ギターのピックだけ使い道がわかりませんがとりあえずまったく弾いてなかった安物のエレキギターがあるのでかき鳴らしておきます。
こっ、この動きは…
まさかiPhoneの修理に必要な筋肉を
鍛えられるわけがありません。
そういえば私が買った商品にはスクラッチカードが付いてきました。
限定みたいなことが書いてあったので全く同じものを選んだとしても購入時に付属するとは考えないほうがいいです。
同じ商品でも販売元がいくつかあるみたいですし...
とりあえず作業に取り掛かる前に削っときます。今やらないと後々気になって集中できなくなるかもしれないので…
当たりました。

しかもまさかの1等…
文字の雑さがたまらないですね!
いやこれ10円玉で削ったけどもしかしてギターのピックで削れってことだったのか?
まぁいいでしょう。
ちなみに1等はもう一つ同じ商品が貰えるらしいです。
いらんわ。
ということでさっそく取り掛かりましょう。
しっかりビニール手袋をします。

iPhoneを解体するのは生まれて初めてのことなので緊張しますね。
私は普段iPhone8を使用していてそちらの画面が割れてしまったんですが、普段使いのiPhoneで失敗するのは怖かったため前に使っていた6Sで練習することにします。
無事、交換が完了しました。
詳しい交換方法は私が書くよりベテランの方のブログや動画を見ることをお勧めしますよ。
ひと昔前のようにバッテリーにはプリクラのシールを貼っておきますね。

2度と見ることはないでしょう。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
あわせて読みたい
こんにちはGOEです! 「ごはん何にしようか迷うなぁ、それに買いに行くのも面倒だし誰か料理持ってきてよ…」なーんて思うことありませんか? 私は風邪ひいたときや雨 ... 続きを見る こんにちはGOEです! GOE みなさんタピオカはお好きですか? もちもちしていて女性に大人気ですね! そんなタピオカですが今いろんなカフェ店舗で品切れが多発し ... 続きを見る お金の使い方に自信がない私ですが、いつもこう思っています。 「え、いつの間にこんな減った?」 思い返してみればちゃんと使ってるので決して盗まれているわけではない ... 続きを見る こんにちはGOEです! 今回は私が年末にどれだけ痩せられるかチャレンジしたときのことを書いてみますね(^^) 普段から間食したり食べすぎたりしていた私ですが、こ ... 続きを見る最近よく聞くUber Eats(ウーバーイーツ)ってなんなの?[注文方法からお得まで]
タピオカの相次ぐ売り切れ、原材料のキャッサバは不足?
節約をするなら現状とその先を把握することが大切
20日間で8kg痩せた方法