サビキ釣りはアジ、サバ、イワシなどが沢山釣れるため、初心者や子供連れの方にはピッタリな釣りです。
何も考えなくても、ただ釣り糸を垂らしているだけで釣れるのがサビキ釣りの魅力。
そんなサビキ釣りですが、どんな大きさの魚が釣りたいかによって、適した時期が異なることはご存知でしたか?
小指くらいの魚から手のひらサイズの魚まで、季節によって釣れる大きさが変わってきます。
そこで今回は
- 季節ごとの魚の大きさ
- 沢山釣るためのコツ
- 最低限そろえておきたい道具
について詳しく解説していきたいと思います!
どうぞ、最後までお付き合い下さい。
サビキ釣りに適した時期は?
まず、サビキ釣りに適さない季節を言ってしまうと、それは冬です。
人間も寒くて縮こまってしまう冬は、魚にも厳しい季節なのでしょう。
防波堤でいくら粘っていても、ほとんど釣れることはないので、冬は割り切ってお家でのんびり過ごすことをお勧めします。
そうなると残るは春、夏、秋ということになりますが、それぞれの時期によっては大物が釣れやすかったり、小物が釣れやすかったりします。
では、どの時期に釣ればお目当ての釣りができるのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
大物狙いなら春または秋
サビキ釣りで大物を狙うなら春または秋がお勧めです!
5.6月または10.11月
昼間よりは夜のほうがよいでしょう。
夜間のサビキ釣りはウキの動きが全く分からないので、蛍光のケミホタルなどを買っておくといいですよ!
※ウキに合ったサイズを購入してください。
小物をたくさん釣るなら夏
サビキ釣りで小魚をたくさん釣りたいなら夏がお勧め!
7月~9月
昼間行くことをお勧めします。
家族連れが集まるような所では、正直コツなどなくてもある程度は釣れます。
しかし、より多くの収穫を得たい場合は、この後で説明する「サビキ釣りでたくさん釣るコツ」をご覧下さい。
サビキ釣りに適した時間帯は?
簡単にできるサビキ釣りにも、やはり適した時間帯はあります。
それがマズメ時です!
マズメ時というのは、太陽が沈む、または昇る時間帯のことを言います。
太陽が昇る時間帯のことを朝マズメ。
太陽が沈む時間帯のことを夕マズメとも言います。
この時間帯はどちらも魚が活発になるので、釣りをするには持ってこいの時間なんです!
日中でも潮が動いている時間帯であれば、こちらも魚が活発に行動しています。
逆に潮が止まっている時間帯は魚もじっとしてしまうので、潮汐データのチェックはして行ったほうが良いでしょう。
グラフでいうと、曲線の赤丸で囲った部分で潮の流れが速くなります。
引用:気象庁 潮位表
潮汐データはこちらのサイトをご覧ください。
サビキ釣りでたくさん釣るコツは?
サビキ釣りはそもそも沢山釣るために開発された釣り方です。
しかし、その仕組みを最大限に活用すれば、もっともっと魚を釣ることが出来るのです!
こちらの記事をご確認下さい。
サビキ釣りとは?コツを押さえてたくさん釣ろう!
サビキ釣りってなんだろ? どんな魚が釣れるの? なんか針がいっぱいついてるやつだよね! こんな疑問をお持ちの方に、サビキ釣りというものをわかりやすく図を用いて説明していきます。どういう釣り方なのかを理 ...
続きを見る
サビキ釣りに適した場所は?
サビキ仕掛けには、とにかく沢山の針が付いています。
なので、水中に針が引っかかりそうな岩などが少ない場所を選びましょう。
それに、サビキ釣りをするために今この記事を読んでいる方の半数以上は、ご家族と一緒に釣りに出かける方だと思うので、下記の条件を満たした釣り場を選ぶことをお勧めします。
その条件がこちら。
- 足場がコンクリートで安全
- 近くに公衆トイレがある
- 近くに駐車場とコンビニがある
つまりは漁港ですね!
船着場は大抵コンクリートでできていて、近くに駐車場があります。
そういった場所には夏場、人が集まることが多いので、近くにコンビニがある可能性も高いです。
釣りをする場所選びができましたか?
それともう1つ。
持っていく道具は十分でしょうか。
ご家族で釣りに出かけることを想定して、最低限そろえておきたい道具をリストアップしておきますので、是非確認してみて下さい。
サビキ釣りで最低限そろえておきたい道具
家族連れの釣りに、最低限ほしい道具をリストアップしました。
特に小さいお子様は好奇心が強いので、何度も真下の海をのぞこうとします。
大変危険ですので、必ずライフジャケットを着用させて下さい。
リストアップした道具を揃え、次の休日を最高のひと時にしましょう!
海釣りに潜む危険についてはこちらをご覧ください。
海釣りするなら知っておきたい危険性
こんにちはGOEです!海釣りは家族で行くのもデートとして行くのも最高ですよね^^アウトドアで生き物にふれると色んなストレスが一気に吹っ飛びます。 そんな海釣りをこれから始めようとしている方や家族で釣り ...
続きを見る