車を乗っている方には遅かれ早かれ必ず訪れるタイヤの交換。
そこでこんな疑問を抱いたことはありませんか?
「なぜネットのタイヤはあんなに安いのか」
「なぜ実店舗はネットに比べて高いのか」
答えは大量仕入れと品質にあります。
今回はその辺を解説しつつ、
並行輸入品についても触れながら、ネットで買う際に必ず理解しておかなくてはならないデメリットを紹介していきます。
どうぞ、最後までお付き合いください。
ネットのタイヤが安い理由
大量仕入れで単価が低い
タイヤを激安な値段で販売している会社はメーカーから大量に仕入れることによって1本あたりの仕入れ単価を低くしています。
例えばの話ですが
A社はあるタイヤを50本仕入れました。
B社は同じものを150本仕入れました。
メーカーは製造に1本あたり5000円かかるそのタイヤをA社に単価10000円で売りました。
しかしB社には150本買うから単価を8000円にして下さいと言われます。
するとメーカーが両者から得る利益はこうなります。
A社からの利益は25万円
B社からの利益は45万円
B社のほうが単価は8000円と低くなってしまいましたが、メーカー側からしてみれば買ってくれる本数が多いので利益は高いですね。
こうしてメーカーから安く仕入れることに成功したB社は他の店より安く売ることが可能になるということです。
訳ありのタイヤ
安さの理由は他にもあります。
売れ残った古いタイヤの可能性だったり何かしらの訳あり商品だったり。
大型店舗が大量に仕入れるタイヤには当然売れ残るタイヤもあります。
タイヤも言ってしまえばゴムなので、保管環境が悪いと徐々に劣化して固くなります。
ネットで買う場合はそういった劣化したタイヤが来る可能性も理解しておいたほうがよさそうですね。
並行輸入品はなぜ安い?
ネットでタイヤを探しているうちに「並行輸入品」という言葉を見かけませんか?
そういったタイヤに限って物凄く安かったりしますよね。
日ごろ私たちがガソスタなどの実店舗や、ネットで購入する海外メーカーのタイヤのほとんどは正規輸入品です。
では並行輸入品とはなんなのか、なぜ安いのかを解説していきます。
海外メーカーは日本で大規模にタイヤ販売を展開する場合、日本のメーカーと契約するか、日本に会社を設立する必要があります。
今回は仮想の「GOEタイヤ」をモデルにしましょう。
GOEタイヤは日本で大規模なタイヤ販売を展開するため、日本に「GOEタイヤジャパン」を設立。
GOEタイヤジャパンは国内各地のタイヤショップやガソリンスタンドなどと契約し、タイヤを卸します。
こうして、正規輸入品として一般ユーザーのもとに渡るわけです。
この場合GOEタイヤ→GOEタイヤジャパン→タイヤショップ→一般ユーザーと、経由地点が多いため、どうしても販売マージンが加算されてしまいます。
さらに国内メーカーは値段設定もあるので、好き勝手に安く販売することはできません。
対して並行輸入品は、海外のGOEタイヤから買った人やお店が直で日本に輸出するので、販売マージンが最小限で済みますし、値段の設定もないので低価格で販売できます。
当然、日本向けに作られているタイヤではないので、日本語はおろか、空気圧の表記も違うでしょう。しかし、同じタイヤであることには変わらないので、正規輸入品に対して品質で劣るわけではありません。
強いて言うならば、どこの誰が販売していて、劣化品などが来た場合に保障があるのか、という心配です。
並行輸入タイヤについてはこの辺にしておき、次にネットのタイヤのデメリットを見ていきましょう。
ネットのタイヤのデメリットは?
メリットを先に言ってしまえば「安い」この一言に尽きるのではないでしょうか?
しかしそれに対してデメリットはどんなものがあるのでしょうか?
タイヤサイズの指定
ネットで注文するにはまず自分の車についてるタイヤサイズを知る必要があります。
タイヤの側面に書いてある下の画像のような数字ですね。
タイヤだけならこの数字で十分ですがホイールもセットとなると、さらに必要な数字が出てくるので正直言って面倒です。
間違えてそのまま取り付けると大事故につながりかねないので、十分に注意する必要があります。
割高な工賃
タイヤを買った場合は当然どこかしらの店舗に持ち込んで、自分の車に組み付けてもらう必要があります。
その場合は通常の工賃より割高になることが多いです。
店からしてみたらタイヤでの利益がないぶん工賃で補うという考えなのでしょう。
破損のリスク
持ちこんだタイヤに何かしらの問題があり、組み付け中に破損した場合はトラブルになりかねません。
そもそも持ち込みタイヤは、普段お店側が扱っている品よりも質が低いということは皆知っています。
そういうった商品の組み付けをする場合に工場側は一切責任を負わないパターンが多いです。
しかしこの問題も下で紹介している「新しいサービス」で解決することが可能です!
新しい便利なサービスが誕生
タイヤは安く買いたいけどその後の交換作業をしてくれる業者を探すのは面倒、という方にぴったりなサービスがあります。
(タイヤフッド) という名前で、実店舗より安くて簡単に交換の予約までできちゃうサイトです。使い方は簡単。
アクセスしたらタイヤサイズ等を入力してお好きなタイヤを購入。
その後は加盟している店舗の中から交換作業をしてほしい近所のお店を指定して予約するだけです。
直接整備工場やガソスタに送られるのでかなり楽ですよ!
販売されているタイヤは原則として製造から2年以内の、適正な状態で保管されたタイヤのみ。
しかも全商品にパンク保障がついてるのは正直驚きです。
サポート面は信頼できますね。
使い方を解説した記事はこちらになります。
実際にタイヤフッドで買った人の声
ついにタイヤ交換完了しました!!
ピレリのドラゴンスポーツ
タイヤフッドってネット通販で4本35.000円くらいで購入😙😙
しかも21年の25週で多分5月か6月に生産されたタイヤでアタリでした。
これからが楽しみです😎😎 pic.twitter.com/6cIRRAEiVN— よつくん (@yotukunnLaw) October 10, 2021
昨夜、運転中
なんか車の動きが変
→カツンカツン音
→駐車して確認するも大丈夫そう
→ゆっくり帰宅
→確認すると蝶ネジを踏んでる
→「シュー」と空気抜ける音
→パンク😱でも、事故にならなくて、空気抜けきる前に家に着いて、#タイヤフッド の保証に入っていて、いろいろラッキー😄 pic.twitter.com/G90CGIWYNA
— シロクマ_キャンプ@ベルモン党 (@camp_bear8) September 4, 2021
アリアの新しいパチでちょろっと出てしまってな…
後タイヤフッドとかいうネットショップで買ったからかなり安上がりに済んだよ!オー○バッ○スより7万位安かったのかな?— 導きの山田 (@kobato_yamada) April 20, 2021
タイヤフッドでスタッドレスタイヤ頼んだ!
20年37週
結構新しいのだった。
満足
— ごんちゃん(こっしー) (@gontyama_ava) December 17, 2020
2020年12月投稿
今回初めてネットで(タイヤフッド)スタッドレスタイヤ買ったんだけど、そのまま近くの取り付けられる店舗と空き時間出てきて予約までできてめちゃらくだったわ。工賃も込みでわかりやすいし。たぶん安いし。なんかパンク保証ついてるし。
— おとうふ (@omochi_moochun) December 10, 2020
まとめ
ネットで買う場合は多少のリスクを覚悟したほうがよさそうです。
比べて割高な実店舗で買えば、その後のアドバイスや対応も丁寧にしてくれるでしょう。
ネットより安心して過ごせそうですね。
安さか信頼どちらを取るかという話ですが、ネットで安く買えて何事もなく取り付けられたら1番最高ですよね。
私個人としては少しでも不安があるのなら実店舗かTIREHOODの利用をお勧めします。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
あわせて読みたい
今回は2021年から2022年に購入したい有名メーカーのブリザック、ダンロップ、ヨコハマの各社スタッドレスタイヤを紹介しつつ、リアルな口コミも見ていきましょう。 ブリザックとヨコハマに関してはそれぞれ ... 続きを見る 自分の愛車に傷ができると気分も沈んでしまうものです。 たとえ小さな凹みであろうと、一度目にしてしまったらその先ずっと気になりますよね。 「知らぬが仏」とはよく言ったものです。 今回はそんな気になってし ... 続きを見る 今回は車のアライメント調整について詳しく解説していきます。 調整することによるメリットはもちろん、アライメントが狂ってしまう原因も知ることができますよ! それではどうぞ、最後までお付き合い下さい。 & ... 続きを見る 突然ですが、車のタイヤがパンクした経験はありますか? 私は過去にパンクでとても怖い思いをしています。 直線道路を走行中「ブスッ」とタイヤに異物が刺さり、その数分後にはバースト(タイヤの破裂)さらにはガ ... 続きを見る2021年‐2022年の最新スタッドレスタイヤのリアルな口コミ
車の傷は直すとどのくらいするの?保険修理の流れも解説します。
車のアライメント調整はメリットがたくさん!だけどDIYはお勧めしません
思わぬパンク!交換か修理かあなたはどっち?